ほんのりアート ほんわかノート

アートジャーナル コラージュ などなど

カレンダーの台紙にお絵かき 桜編

子供の卒業式のため、YouTubeを見ながら袴着付けの修行をしておりました。

教室に通うことなくただで着付けを学べる なんといい時代でしょう。

お陰様で無事に卒業式を終えました。

 

今年は例年より桜の開花が待ち遠しく感じます。

コロナの影響で外出も外食も控え気味だからでしょうか?

桜の下で宴会は無理でも、近所の桜並木をウォーキングするとか、近隣の桜名所をドライブでめぐるとか、この際車窓からのお花見でも仕方ないかなと・・・安全第一です。

とにかく家族で楽しめるように何か計画したいなと思っています。

 

今日は過去のアートジャーナルを

f:id:hyirosnote:20200319110057j:plain

台紙は使い終わったカレンダーです。

アクリル絵の具、クレパスジェッソ、ペーパーナプキン、5枚の桜の花びらはコーヒーフィルターを染めたものです。

そして、Mother Earth は100均のステンシルを使用。

こんな時だからこそ桜を愛でて前向きに頑張りたい!

 

無印のスリムノートでポケットアートジャーナル

今週は休校の子供達とDVD鑑賞の日々でした。

恋愛ものばかり見ていたので、頭の中がお花畑状態です。

そんなきゅんきゅんと穏やかな1週間が詰まったアートジャーナル。

f:id:hyirosnote:20200303155951j:plain

 

このノートは無印のA6スリムノート無地を使ってます。

 

f:id:hyirosnote:20200307144751j:plain

ほぼペン1本分の長さで、カバンやポケットにも入れやすい。

私はポケットには入れませんが・・・

このサイズ感がたまりません。

絵の具もさらっとあっさり使う分には問題なく、とても気に入りました。

 

そうそう、子供達が家にいると太る事が判明しました。

おやつについつい手が伸びちゃう。

そして、昼食も大量に作ってしまう。

早く日常に戻る事を祈ります。

 

 

自分的アートジャーナルの楽しみ方

今日は私のアートジャーナルの楽しみ方についてのお話です。

 

私はアートジャーナルの素材として、ペーパーナプキン等に自分で色を塗って使う事が多いです。

ペーパーナプキンは100均でかわいい柄物をみつけて買っています。

このペーパーナプキン1枚にみえますが実は数枚重なっています。

それを剥がして柄の部分と無地の部分にわけます。

柄の部分を使う時もあるのですが、だいたい1袋に同じ柄のペーパーナプキンが数十枚入っているので、何回か使うと飽きちゃいます。

そこで、無地の方のペーパーナプキンに自分で好きな色を塗って使うのが好きです。

f:id:hyirosnote:20200302104927j:plain

こうやって塗り塗りしたのを貯めてあります。

無心になりたい時におすすめの作業です♪

 

そして、その手塗りペーパーナプキンをクラフトボードに貼り付けていった途中経過が下の画像。

 

f:id:hyirosnote:20200302104030j:plain

いろんな形にちぎったペーパーナプキンを思うがまま貼り付けていきます。

 

そして、ペーパーナプキンの他にパステル、ペン、スタンプ等を使用して出来上がったのがこちら。

f:id:hyirosnote:20200302144011j:plain

 

 

f:id:hyirosnote:20200302143849j:plain

蝶々さんは立体感出してみました!

 

ペーパーナプキン以外でも、キッチンペーパー、ウェットティッシュ、コーヒーフィルター等々 自分で絵の具やペンで色を塗って素材として使ってます。

f:id:hyirosnote:20200302105908j:plain

それぞれ厚みや表面の凹凸、繊維の込み具合など違うので、また違った雰囲気を楽しめます。

 

こうして新たな素材や画材をみつけながらチャレンジしていくのがとっても楽しいです。

そして今後も自由で柔軟な発想で、ああしなきゃいけないこうしなきゃいけないというしがらみを作らずに楽しんでいけたらいいなと思ってます。

 

最後に、最近新型コロナの影響でペーパー類の入手が非常に困難になっています。

そんな中、ペーパー類を消費する内容の記事はいかがなものかと考えたりしましたが、できるだけ身の周りにある捨ててしまったら勿体ない素材を活かしてアート的何かをしたいなと思ってはじめたアートジャーナルです。

その趣旨をご理解頂けましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

ダイソー画用紙で気楽にアートジャーナル

ダイソーの画用紙でアートジャーナル用のスケッチブックを手作りしてます。

表紙はダイソーのクラフトボードです。

f:id:hyirosnote:20200228155131j:plain

 

ちょっと仕事が雑でずれてますがご愛嬌。

上のは頑張って糸綴じしてみましたがなかなか大変な作業。もうあまりやりたくありません。。

下のはA4サイズを半分に折って、他の画用紙と両面テープで貼り付けています。

2枚重ねになっていて厚みがあるせいか、絵の具やのりを使った時の波うちも気になりません。

今度は、御朱印帳のように蛇腹状のも作ってみたいと思っています。

ながーい作品も作れるし、全部広げて一気に鑑賞するもよし。

考えるだけでワクワクです♪

ダイソー画用紙は何といっても値段が安くて気楽に使えるのがいいですね!

 

そんなダイソー画用紙で

f:id:hyirosnote:20200228164140j:plain

春を待ちわびるアートジャーナル。

 

 

 

いつかの押し花でアートジャーナル

連休は新型コロナが怖いので引きこもってました。

マスクも相変わらずゲットできず・・・

 

あまりにも暇でごそごそしてたら、かなり前にしこんだ押し花が出てきました。

何年物だろうか?

f:id:hyirosnote:20200225150515j:plain

ティッシュに挟んで、新聞に挟んで、段ボールの厚紙に挟んで、輪ゴムで止めて、ジッパー袋に乾燥剤とともに入れてありました。

ジッパー袋に入れる前に辞書とかで重しをしておいた記憶があります。

いい感じにパリっとしてます。

これ、アートジャーナル用に仕込んでおいたんですがすっかり忘れてました。

早速使います!

f:id:hyirosnote:20200225151453j:plain

他の素材も、私が懐かしさを感じるようなものを集めてみました。

押し花癒されます。

ぽかぽか陽気が待ち遠しい!!

初めての水彩色鉛筆

今日は初めて水彩色鉛筆を使ってかきかきしてみました。

お高い水彩色鉛筆を買っても使いこなせないのでセリアので!

 

f:id:hyirosnote:20200220171935j:plain

 

色によって硬いというか引っ掛かりがあったり、なめらかだったりするんですね。

お高いのだとみんななめらかなのかな?
オレンジ色は普通の色鉛筆としても水を付けてもなめらかでいい感じでした。

色を塗ってから水でぼかしてみましたが、色鉛筆から直接筆に色をとって塗るとまた違ったタッチになりそうですし、私はそっちの方が好みな感じです。

とりあえず慣れるために色々と遊んでみようと思います。

やっぱり、ダイソーのもお高いのも欲しくなるなあ・・・

 

ここの所マスクパトロールに外出して、「今日もマスクを1枚無駄に使ったあ。。」

と反省する日々が続いております。

 

 

 

 

 

 

MUJIパスポートメモに古切手を貼りました

確定申告シーズンですね。

毎年この時期に1年間の書類整理をするのですがかなり憂鬱です。

しかし今年は楽しみながら作業できました。

なぜかというと、書類の中にお宝をみつけたからです。

それがこちら

f:id:hyirosnote:20200219160716j:plain

たくさんありました 古切手。

これらをノートに貼り付けていったらきれいだろうなーと思ったのです。

最初は家に余らせていたトラベラーズノートのレギュラーサイズが候補でしたが、一生かかっても最後まで埋まりそうもないので他のノートを探していました。

そしていい感じのノートをみつけたので、早速はりはり。

f:id:hyirosnote:20200219163027j:plain

f:id:hyirosnote:20200219163943j:plain

こちら無印良品のパスポートメモです。

私は紺色のドット方眼の方を古切手ノートにしました。

手のひらに収まるかわいいサイズ。

はじめて使いましたが、持ち歩き用のメモノートとしても良さそうです。

f:id:hyirosnote:20200219164636j:plain

こんな感じに1ページに切手12枚収まりました。

今日はりはりした切手が69枚で、約6ページ分です。

このパスポートメモ全48ページなので、まだまだいけますね。

 

そしてこの69枚の切手のうち私が一番気に入ってるのは、画像左上のラムネ瓶の切手です。色合いが好きです。

「切手ラムネ」でぐぐったら、2017年の夏のグリーティングシートの1柄のようです。

そして切手をデザインした方の名前の横に、切手デザイナーという肩書が書いてありました。

切手デザイナーという職業がある事もはじめて知りましたが、なんと日本に7名とか8名ぐらいしかいないとの事。

この小さな紙片の中に大きな世界を作るお仕事素敵ですね!

こんなにワクワクさせていただける事に感謝です。

 

 子供の頃も切手収集していた時期がありました。

まだどこかに眠ってるはずです。

ぜひみつけて古切手はこちらのノートにうつせたらいいなと思います。

新たな楽しみです!